10月 2024

水上の冒険へ!世界で最もクールな水上乗り物10選 これはおもしろい!

 

今回の動画は、ユニークな乗り物を特集して紹介されています。全部本物で、すごい性能です。
高価だし、日常的に使う場所もないのですが、1回ぐらい乗ってみたいものばかり・・・
興味深い世界へさんが配信されています。こんなサプライズ動画を待っていました。楽しいです。
この動画に、興味深い世界へさんが次のようにコメントされています。

世界で最もクールな水上乗り物10選。現代技術の急速な進歩に伴い、水上乗り物は常にデザインと機能性の限界に挑戦しています。レジャーであれ、冒険であれ、あるいは単なる効率的な移動であれ、これらの革新的なボートたちは卓越した性能だけでなく、比類のないデザイン美も兼ね備えています。現代工学の粋を集め、ウォータースポーツをまったく新しい次元へと押し上げたこれらの乗り物はスピードと豪華さ、多用途性のどれを探しても、水上でのユニークな体験を求める人々のニーズに応えるように設計されています。今日は一緒に世界で最もクールな水上乗り物10選を見てみましょう。

00:00 先頭
00:39第10位:ギブス・クワドスキー
01:51第9位:FOILER
02:54第8位:アルファ・ケンタウリ
03:58第7位:ウォーターカー・パンサー
04:57第6位:アースレース
05:57第5位:The bubble
07:00第4名:フライ・ライド
08:00第3位:QuadroFoil Q2S
08:55第2位:イグアナ・コミューター
09:52第1位:UHAC

関連情報をご紹介します。

 

 

UFO目撃多発地域・千葉:異空間への入り口と謎の金属片

 

今回の動画は、LALALA MYSTERY secondさんのUFOシリーズです。
私(管理人)はまったく知らなかったのですが、千葉県って、そんなにUFOが来るんですね。
特に銚子はすごくて、銚子事件っていうのもあったらしいですね。
銚子という場所に、興味が湧いてきました。行ってみたいです。
この動画には、LALALA MYSTERY secondさんが以下の解説をされています。

千葉県の最東端に位置する銚子市では、驚くべきことに市民の2人に1人がUFOを目撃していると言われています。銚子市の近く、利根川を挟んだ対岸にある神栖市波崎舎利浜は、江戸時代に「うつろ舟」が発見された場所で、UFOとの縁が深いとされています。今回は、このUFO目撃例の多い街銚子で起こった「銚子事件」について詳しくお話しします。

00:57 銚子事件とは
02:12 UFOの基地の存在
03:11 ばらまかれた金属片
04:13 落ちてきた謎の金属片
05:27 謎の物質 エンゼル・ヘア
06:57 謎の金属片は地球外の物質なのか?
07:59 「銚子事件」のその後
09:19 子供の頃UFOに遭遇した驚愕の証言

関連書籍をご紹介します。

 

 

カメラで捉えた誰も説明できない不思議な出来事10

 

ふくろう教授さんのびっくりサプライズ動画です。
びっくりしますが、けっこう笑えるものもあります。例えばゴリラカラス!
本当にゴリラの頭がカラスになっているように見えます。強そうですが・・・その正体は?
ハエの異常発生。これ全部、リアルなので、気持ち悪くなってしまいますね。
その他にも、楽しめるびっくりサプライズ動画がわかりやすく編集されています。
この動画には、以下のコメントをされています。

世界には説明が難しいことが時折起こり、撮影される事もある。この謎めいた映像が本物かどうかは不明だ。カメラで捉えた誰も説明できない不思議な出来事10 をご紹介します。信じるか信じないかはあなた次第です。おやつを食べながらご覧ください。

関連書籍をご紹介します。

 

 

オーパーツと異星人との深い関係 ~現代科学でも解明困難な謎の遺物~

 

エイリアンが古代の地球に来ていたというネタはよくありますが、この動画ではその根拠をオーパーツを示すことで、かなり丁寧に説明されています。
この動画はLALALA MYSTERY secondさんが編集・配信されています。
確かに古代人の残した彫刻は、スペースシャトルそっくりのジェットブースターが彫られていて不自然な気がします。
また、アポロ11号が月から持ち帰ったものが人工物・・これ本当なら、月に知的生命体がいたという証拠になると思われます。
LALALA MYSTERY secondさんは、この動画について以下のコメントをされています。

オーパーツは、その発見場所や時代背景に合わない遺物で、現代科学でもその存在を完全に証明できないものもあります。科学的には説明がつかない、あるいはその時代には存在するはずがないと言われています。今回は、こうした謎の遺物、オーパーツが何を示すのかについて深く探っていきます。

01:12 巨石遺跡の驚異的な存在
03:41 タッシリ・ナジェールと異星人との関連性
06:11 3000年前のオーパーツと異星人の痕跡
08:32 ネブラ・ディスクの神秘
11:24 アポロ11号が持ち帰った月の謎の天使像

関連書籍をご紹介します。

 

 

なぜ史上最も恐ろしい湖と言われるのか?/キブ湖

 

今回の動画は、ジオグラ【地理のゆっくり雑学】さんの配信されているびっくりサプライズです。
内容はいあたって真面目なもので、湖の下の地盤に天然ガスの層があった場合、どんな危険があるのかをまとめて紹介されています。
動画を見ると、本当に恐ろしくて、下手をすると何千人も窒息するような事故も想定されるんですよ。
それに、そもそもキブ湖の規模が大きいですね。琵琶湖の4倍もあるそうです。
スケールが大きくて、本当に驚かされました。
ジオグラ【地理のゆっくり雑学】さんが以下のコメントをされています。

■参考文献
日下部 実「湖水爆発の謎を解く」
https://amzn.to/40cQQpR
ニオス湖の湖水爆発の際、日本から調査にあたった日下部さんの書籍
日本での湖水爆発の可能性のパートを参考にさせていただきました。

関連書籍はこちらです。